心理学的に見た消費社会 1

消費資本主義!: 見せびらかしの進化心理学
消費資本主義!: 見せびらかしの進化心理学
勁草書房

上記のような面白そうな本があったので、読んでみました。


内容を大雑把に話すと、現在社会では見せびらかしの消費が大半を占めているという話でした。
高級車、高い服、高い携帯電話、化粧品などなど。
実用性よりもどちらかというと、昔でいうと性的強固性、社会的権力、社交性を他人に見せびらかすために存在する消費の割合が増えてきたよねーという話になっております。


古来から言うと、必要最低限にかかる費用よりも見せびらかしで使う費用(学歴、服、車、無駄に高いパソコン)がかかるようになってきているということが記述されております。


消費主義社会を二種類に分けるとしたら、マーケティング主義、生産主義にわかれると述べております。マーケティング主義とは、会社のほうから一般市民にどんなものがほしいですか?とたずねて商品を販売するような形式になります。それに対して生産主義では、一般市民が企業にどんなものを作ってくれますか?とたずねる形式となっております。


また、この本はではマーケティング主義は本当に社会をよくするように導くことができるのか?と疑問を持ってもおります。つまり、マーケティング主義とは言い換えれば多数の民衆から投票数が多い商品のみが市場に投下される仕組みになっております。
いわば政治であえて表現するとすれば、民主主義政治になるといえます。つまり、投票数の多い政治家が人気になるのとどうように、投票数の多い商品が世の中にはびこるのです。ですが、心理学を学んだ私は多少はわかるのですけど、本来人を幸せにする消費と人を幸せにしない消費があるとするならば、たいていの人間は自分が幸福にならないもの大して消費をする傾向があるのです。


心理学的に言う、幸福になる消費とはなにかというと、経験にお金を使うこと、人のためにお金を使うことなどがあげられるのですが、それらのことよりも具体的なものに対して人はお金を投下する傾向があります。実際にそれでは、人は幸せになれませんから大半の人間は正しいと思って判断した消費の大半は幸福にならないということがわかります。

組織はなぜ実行できないのか

ジェフリー・フェファーさんの「なぜ、わかっているのに実行できないのか?」という本を読んでみたので軽く紹介していきたいと思います。
参考文献


なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント
なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント
日本経済新聞出版社




この本では、現在やっていることより明らかに優れた知識があるのにも課かわらずなぜ、企業はその知識を実行に移すことができないのかについて話しています。


これらのないような組織行動学という分野の知識から応用されているものなのですが、僕の日常生活でもかなり耳が痛い話が多かったです。
僕の日常生活もより充実したものに改善するためにも、知識を実行する努力をする必要がありそうですね。


主な原因は
1.話し合いをして仕事した気になっている
2.それ以前に同じことをやっていきたので習慣化されている。
3.恐怖による先導

4.重要でない点の評価
5.業績を向上させるために競争


1.話し合いをして仕事した気になっている
大企業ほどその傾向が強いそうなのですが、知識を生み出したり分析をするプロセスが重要視されすぎてしまうそうです。
なにか、議論して何か結論を出すこれば上層部の仕事になっているとこの本では皮肉めいて表現されていました。
世の中にある成功のノウハウなんて意外と常識に近いものが多いだとのこと。つまり、企業が成功しているのは、何かすぐれたノウハウがあるわけではなくて、あたりまえのことをあたりまえにできる企業こそ成功するというジェフリー・フェファーさんはのべております。
確かに戦略の分析や他社と比較するのは大事だと書かれていますが、実行した結果どうなったか?次回はどのように改善すればいいのかのプロセスが抜けるパターンが多いそうなんですね。。。
まあ、確かに何か目標を設定するのは簡単ですけどそれを検証するプロセスってめんどくさいですし。
ほかには、理論を複雑化することはデメリットでしかない!とも書かれていました。
つまり、理論を複雑にすると優秀そうに見えるのですが、実際にそれを実行する側からすれば具体性がなくなり、わかりずらく扱いづらい代物になってしまうということなんですね。


さらに会議では、斬新なアイデア、批判をする人などが評価されやすい。実行した結果いいものができたのか?というプロセスを省かれてしまいがちだとのこと。


これらのことから僕が学ぶべきとは何かの知識を学ぶ時間よりも,PDCDサイクルをまわす時間を増やすことが超重要だということでしょうか?
つまり、戦略を練り、実行して、なにかの数字で検証して、改善する。


あたりまえのことしか言っていませんが、これができないのです。
なにか、具体的な日常生活に実装する方法を考えないとな。。。


特に読んでいて思ったのは、何かの検証をするためにはそもそも何かを数値かしないといけないわけですよね。
つまり、検証するときに基準となる指標をあらかじめ設定すること。
戦略を複数立てること
これらを週単位で実行してみることなどが重要になってくるのですかね?


2.それ以前に同じことをやっていきたので習慣化されている。
心理学の世界では、社会的証明(みんなやってるから正しいのだろう)や一貫性の原理が働くことによって正しい意思決定をすることが難しくなっていまうことがあります。
仮に新しいアイデアXを会社に広めようとしても、
1.すぐに効果がわからないから以前の手法の方が優れて見える。
2.みんなはすぐに行動を変えない
3.以前と同じことをやっている方が楽
これらの心理が働いて新しい組織に知識を広めるのは難しくなってしまいがちだとのこと。


これらの状況をどのように打開すればいいのでしょうか?
1.新設の会社の建てて会社文化を一掃する。
子会社などを作成して異なる文化の会社を下部組織に作る。そうすることによって以前の文化に影響をされない。
2.以前の仕組みとまったく異なる仕組みを実装する。
そもそも文化を支える仕組み、つまりは環境が悪いのならこちらから環境を改善してやらがええというかんじですね。
3.無意識の行動を許さない。
社員一人一人に責任を与えることが重要だそうです。たとえば、自給システムより月給システムのほうが個人の責任は重くなる可能性が高いです。また、役職の名前を変えることで個人の責任感を向上させるなどの手法があります。(アルバイト→サービススタッフ)



などなどかなり面白い内容となっております!
興味のある方下にリンクを張っておきますね。


なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント
なぜ、わかっていても実行できないのか 知識を行動に変えるマネジメント
日本経済新聞出版社

恋愛の心理学

1.一目ぼれとは綺麗なものではない
一目ぼれをされる相手で多いのは、美男美女なのです。つまり、一目ぼれとはただ美男美女に性的興奮を覚えて生じるのです。
実際に行われた実験では美男美女ほど一目ぼれをされる傾向があることがわかりました。
実際に肉体的に魅力と一目ぼれされる確立には相関関係が存在します。
肉体的な魅力度が5点満点中1点上がるだけで、一目ぼれされる確立は9倍に上昇するのです。


2.対人関係が苦手な人は結婚をすると不幸になる。
4000人の男女に二つの質問をしました。
1.いまのパートナーとの関係はいい?
2.人間関係で衝突にどうかんじるか?


その結果わかったことは、対人トラブルが苦手な人は結婚をしても幸福度が下がる傾向があるそうです。


3.初対面の異性と再会する確立を上昇させる方法
相手が自分のことをすきなのかそうでないのかわからないと非常にもどかしいですよね。この心理を使うことで一度あった相手ともう一度会いたいと思わせることができます。
実際に行われてた実験では、被験者同士を引き合わせ相手は自分のことが好きか、嫌いか、どちらでもないか予測させたんですね。するとわかったことは、相手が自分のことを好きか嫌いかわからないとその人物ともう一度会いたいと思うようになるということでした。
つまり、合コンとかでは相手に好意ばかりをふりまくのではなくて、あえてそっけなくしてみるのも重要なテクニックだといえるわけですね。


4.男性のテストステロンは地位を得ることで上昇する
コミュニティーの高いところにいる人ほど男性ホルモン(テストステロン)が上昇する傾向があります。さらにテストステロンが上昇するともてやすくなったり、意思決定の速度が上昇したりしまし、幸福度が上がるのですね。


5.恋愛を成功させる5つの状況
恋愛が成功するためには5つの条件があります。
1.すんでいる距離が近いか?(物理的な距離は大事ということ)
2.何回も見覚えがある顔か?(単純接触効果)
3.類似性は高いか?(かんがえ、年齢、年収、学歴などなど)
4.恋愛の障壁は高いか?(内緒に何かをするほど仲がよくなる傾向がある)
5.相互利益(相手が好意を持ってくれていると考えると好意を返したくなる。)


6.オンラインでの出会いはいいかも?
オンラインで出会った男女は、付き合う時間が長くなる傾向があるのです。
理由としては、
1.オンラインのほうが実は相手の本性がわかる
2.沢山の選択肢があるため、妥協する必要がないため
などの理由があります。


7.親切な男性が一番もてる
親切な人は、幸福度、健康、人生の満足が高いのは有名なのですが、、、
なんと、女性関係ももてもてになるそうなのです。
男性の親切度と一回限りの性的経験数には相関関係があるのです!!
しかも、女性と付き合う可能性が高くなるのだとのこと。
親切でかなり大事なんですね!


8.結婚ではわくわくを大事にすること!
実際に、わくわくを共有するのと、リラックスを共有するのとではどちらのほうが満足度が高いの調べた研究では、結婚では満足度を高めるために、わくわくする体験を共有するのがいいということがわかっています。