就職活動と心理学

就職活動に使えそうな心理学テクニックみたいなものを集めました。


1.自分に合った仕事とは
自分に合った仕事とはなんなのでしょうか?職業適性テストを作った心理学者の言葉を借りるとするなら次のようなことが言えます。人は自然と何かに興味を持ちます。その何かに興味を持ったものに対して知識や経験を蓄積して生きています。
なら、その知識や経験を生かして生きていくのが人生の充実や成功の上でおいて重要なことがらになるということになります。
つまり、自分が日常生活で自然と何を行い、何に興味を持っているかを分析することが自分のもっともあった職業だといえるというわけですね。


猫がすごく好きなら、獣医、ショップ店員、猫カフェを経営するのもいい選択しだといえるのですね。自然と何かを好きになれるということは、そのことに関して高いアドバンテージを持つことができるというわけですね。


また自分の好きなことが明確になったからといってそれをだけをただやればいいわけではないとも言えますね。成功するためのスキルや知識はどうしても楽しくない過程でないと身につかないことが多いですからね。
非常に耳が痛い話でございます。


2.面接で使えるテクニック


1.説得の方法
以前説得を科学するところで話したテクニックを使うと。最初に相手にコミットメントを要求する必要があります。つまり、自分の会社には自分のような人間が必要だと相手に認識させる必要があるわけですね。では、具体的にどのようにすればいいのでしょうか?
まずはじめに、自分のとりえが仕事を機械のように精密に行うことだとしましょう。そして、私は機械のエンジニアに志望しているとします。すると次のように相手に質問してあげればいいのです。
「機械系のエンジニアでは、些細な設計のミスが大事故の原因になるということはよくありますか?」
「まあ確かに、機械系のエンジニアには必要な能力だね。」
「そうですよね。私もそのように考えております。私のとりえは・・・」
みたいなかんじで相手に自分のスキルは価値があるものだと一度認めさせてしまってから、自分のスキルはこのようなものがありますと紹介するだけで自分の価値が高めることができるのです。



2.好印象
面接官はいかにも合理的に正しく面接を行っていると思われるそうですが、科学的に見て面接官が正しい判断を行うのは非常に難しいということがわかっています。
ちなみに、アメリカでは大学生から大学院生に進むためには面接を受ける必要があります。
では、その面接の成績とその生徒が大学院生での優秀度はどれほど相関関係があるのか調べた研究があるのですが。相関係数は0.1でした。つまり、面接でその人物が成功するかそうでないかを見極めれないのです。ただし、科学的知識を使って面接を使えば多少は効果が上がるかもしれませんが。
では、面接官はどのようにして相手を採用にするか不採用にするか決めているのでしょうか?
答えはその人物が好印象か?そうでないかです。
特に大事なのは、初対面の印象です。人が優秀かどうかは出会って1秒以内で決まるといいわれています。
つまり、私たちは面接室のドアを開ける瞬間に合否はほとんど決まってしまっているといっても過言ではないのです。
ですから、みなしだみに気をつけることが重要になってきます。姿勢をピンとして、服装はしっかりアイロンをかけ、表情に余裕をもって面接に挑むのが大事です。


3.頭がよく見える
ほかにも頭がよさそうに見せることによって、面接の合格率が向上する可能性があります。ではどのように頭をよさそうに見せればいいのでしょうか?
大事なのは、
1.相手の目を見て会話をすること
2.相手としゃべるときは多少速いテンポで、大きな声でしゃべること
です。
これら二つは相手に自分が知性的に見せる効果があります。